新型N-BOXを購入!値引き後の見積もりをブログで公開!

N-BOXの購入を検討しているけど、実際の価格はどうなんだろう…。

購入した人の見積もりを見てみたい…!

こういった方向けに、新型N-BOXを購入した僕がブログで紹介します。

N-BOXの購入では、必ず値引きが発生します。

購入する際の、見積もりや値引きの実例を紹介していきます。購入の参考にしてみてくださいね。

目次

新型N-BOXを購入!値引き後の見積もりをブログで公開します!

新型N-BOXを購入!値引き後の見積もりをブログで公開します!

2023年10月にモデルチェンジされた新型NBOXを購入しました。

ホンダのN-BOXは、2021年から3年連続で、「自動車販売台数日本一」を獲得している人気車です。

人気車であるため、値引きが渋られがちですが、今回は僕的に大満足の見積もりを取ることができました。

リアルな見積もりを公開しますので、ぜひ参考にしてみてください!

当サイトの見積書を掲示しての値下げ交渉等は禁止です。あくまで参考までにお願いします。

購入したN-BOXのグレード

購入したのは、新型の「N-BOX カスタム」の「ターボ」になります。

N-BOX カスタム駆動車両本体価格(税込み)
LFF176万9,900
4WD190万3,000
EXFF187万9,900
4WD201万3,000
LターボFF196万9,000
4WD210万2,100
L(コーディネートスタイル)FF197万8,900
4WD211万2,000
LスロープFF198万9,000
4WD211万0,000
EXターボFF201万9,600
4WD215万2,700
Lターボ(コーディネートスタイル)FF209万9,900
4WD223万3,000
Lスロープ(コーディネートスタイル)FF210万9,000
4WD223万0,000
参照:ホンダ

N-BOX カスタムなので、通常のN-BOXよりは、元値でまず、20万円ほど高くなっています。

さらに、ターボモデルなので、さらに20万円ほど高くなっています。

値引き額については、基本的に総支払額が多いほど大きくなります。

新型NBOXの見積もり

新型NBOXの見積もりを公開します。

まず、ホンダ公式で見積もりシミュレーションした場合はこちらです。

N-BOXカスタムのセルフ見積もりの結果

上記のとおりです。

正直、ホンダの見積もりシミュレーションは参考にならないです。あくまでざっくりとした価格感がわかるくらいですかね。

実際は値引きが入ってくるので、金額は必ず下がります。

実際に僕がもらった、最終的な見積もり(注文書)を見ていきましょう。

限界値引き後の見積もり

限界値引き後の見積もりは、こちらです。

新型N-BOXの値引き後の見積もり書

見づらくて申し訳ないですが、次で値引き額について表にまとめています。
値引き額の表へ

上記のとおり。

続いて、値引きについて紹介していきます。

新型N-BOXの実際の値引き合計

注文書より、値引きをしていただいた金額をまとめると、下記になります。

値引き金額合計
車両本体値引き金額-162,000円
オプション代金値引き金額-50,600円
値引き金額合計-212,600円

合計で、21.2万円の値引きをしていただくことができました…!

かなり値引き額は大きいはずです。僕自身が、SNS等で調べた中では、最高割引率ではありました。

※値引き術については、記事後半で解説していきます。

N-BOXの車両本体価格は、219.4万円から203.2万円まで値引きしていただくことができました。

約7%、価格が下がったことになるのでかなり大きいです。

オプションでは、「ETC」「フロアマット」「Displayオーディオ」等を付けましたが、19万円から14.1万円まで値引きしていただけました。

オプションでは、ETC関係をほぼ無料でつけられたようなものなので、ありがたいです…!

値引きの口コミ

新型N-BOXの値下げの口コミをSNSで調べてみました。

グレード等バラバラな部分はありますが、下記の通りとなりました。

グレード車両値引きオプション値引き
N-BOX カスタム15.5万円0円
N-BOX カスタム9万円5万円
N-BOX カスタム10万円5.5円
N-BOX8万円4万円

上記より、新型N-BOXを新車で購入する際の、値引きの目標額をまとめます。

値引きの目標額

僕の実例やSNSでの口コミより、僕の考える値引きの目標額は下記です。

グレード値引き
N-BOX15万円
N-BOX カスタム18万円
N-BOX カスタム ターボ20万円

上記の価格を下げてもらえれば、買いなのかなと考えます。

ホンダの新車の値引きは、やはり本体価格が高い方が値引き額は大きくなります。

装備するオプション等によっても総支払額が大きく変わるので、一概には言えませんので、あくまで参考までにしてみてください。

以上、N-BOXの見積もりや値引きの実例についてでした。

続いて、新型N-BOXを購入する際に、値引き額を最大にするコツや方法についてシェアします。

新型N-BOXの見積もりで、値引きを最大にする方法

新車の購入には値引き交渉が付き物です。

「値引きがなく全員が同じ価格で購入できれば、値引きの交渉なんてしなくて済むのに…」と思いますが、現実は違いますよね。

値引き次第で、10万,20万、普通で支払い価格が変わってきます。

今回N-BOXの購入では、「21万円の値引き」をしていただくことができました。

「何円の値引きが成功なのか」は、総支払額や、オプションの数など一人ひとりによって変わってきます。とはいえ、僕は今回最大の値引き額を引き出せたと思っています。

ブラックなやり方はおすすめしない

まず、新車を購入する際に、絶対におすすめしないのが「相見積もり」です。

相見積もりとは

例えば、A店とB店で見積もりを取り、互いに競わせて、価格を下げさせること

よく値引き交渉の方法として相見積もりが出てきますが、僕は絶対にやりません。

理由は「多少の値引きはできるが、最大の値引き額は出てこないから」です。

値引き額を最大にする5つの方法

僕はN-BOXに限らず、新車を購入する際は、簡単な5つの方法を実践しています。

2023年末に購入した、ステップワゴンでも45万円超えの値引きをしてもらうことができました。

下記の、別記事でまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!参考になったら幸いです。

「失敗しない中古車下取りのコツ」については、こちらの記事にまとめています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次